スキップしてメイン コンテンツに移動

新型コロナ蔓延の最中に仁川国際空港から関西国際空港へ帰国したときの話。


新型コロナウイルスの感染拡大が深刻になっていますね。
私は数日前、韓国の仁川国際空港から日本の関西国際空港に帰国しました。
関空の情報は少ないので、参考にしていただけたらと思います。


荷造りに時間がかかり、出発時刻の1時間ちょっと前に、仁川空港第1ターミナルに到着。
気持ち悪いぐらい閑散としていました。。

まずはチェジュ航空のチェックインカウンターで搭乗手続き。
予約していたのは受託手荷物15kgのクラスで、片道約30万ウォンでした。
預けたスーツケースは重量オーバーだったのですが、GOLD会員なので超過料金は無料でした。
帰国後の交通手段を聞かれたので、ハイヤーでホテルまで行って2週間泊まってから自宅に帰ると韓国語で答えると、ハイヤーは大丈夫か確認するとのことで少し待たされました。
途中で日本語のできる係員に代わったので日本語で話しましたが、この方は「ハイヤー」という日本語を知りませんでした。。
ちなみに会社の車で帰ると言っていた他の帰国者も確認のため待たされていました。
それで、帰国後のことを韓国語で言えるようにしておくことと、時間に余裕を持って空港に行かれることをオススメします。


続いて、発熱チェック。
おでこにピッと検温されます。
私は平熱が低めなのですが、荷造りで寝不足のためか、いつもより体温が高かったです。

それから保安検査。
並ばず即、手荷物検査できました。
30枚までの持ち出し制限のあるマスクは預け荷物ではなく機内持ち込みの方に入れておきました。
職員は暇そうで、いつもより親切に対応してくれました。
金属探知機を通るとき、なぜかアラームが鳴り、ボディチェックを受けました。。
そういえばセキュリティチェックを受ける前に赤いカードを渡され、終わってから回収されたのですが、何だったのでしょう…?

出国審査。
パスポートを機械に読み取らせます。
指紋認識の際、いつもは2~3回やり直しになるのですが、珍しく一発で通り抜けられました。


免税エリアへ。
帰国者は自分以外いないのではないかと思うくらい静か!
機内持ち込みするスーツケースの車輪の音がゴロゴロと鳴り響きます。


シャトルトレインで移動。
いつもより乗っている人は少なかったです。

搭乗棟に到着。
閉まっているお店もありました。。


搭乗口に到着。
とまっている飛行機が、いっぱいです★


飛行機に乗ります。
乗客は20人ほどでした。
席は横一列、自分しかいないように座らせてくれました。


離陸後、健康カードと質問票と税関申告書の用紙が配られたので記入。
よく見るとミスプリントされています!!!
後で関空に着いてから、正しく印刷された紙が配られました。


機内ではウェルカムスナックをいただきました♪
中身は済州みかんタルト2つ、ミックスナッツ、オレンジジュース、ウェットティッシュ。
みかんづくしなチェジュ航空。


定刻より15分早く関空到着。
バスに乗って、第1ターミナルまで移動。

他の飛行機の便の方々がPCR検査を受けているとのことで、廊下で等間隔に置かれた椅子に座らされ、待たされます。
フリーWi-Fiがあったので、助かりました。

その後、係員から一人一人いつからどこに滞在していたかなどを質問され、先ほどの紙に記入した内容を確認されます。
厚労省のLINEでの健康フォローアップについても説明を受けました。
でも、このサービスは日本の携帯電話番号で登録されたLINEでないとダメなようで。。
私も含め帰国者の大部分が留学生や駐在員や国際結婚した配偶者などの長期滞在者だったので、日本の携帯電話を持っていない方が多く、同意している人は少なかったです。

1時間ほど経ち、小学生以下のお子さま連れの人→車椅子の人→PCR検査対象外の国から来て韓国は入国せずトランジットのみだった人→公共交通機関を使わずに自宅に帰れる人→検疫所が指定したホテルで待機する人の順番に呼ばれます。
家族や友人に迎えに来てもらって自宅に帰る人が多かったです。


別の椅子に移動した後、数人ずつ呼ばれて、健康相談室へ。
また一人一人、確認を受けたり、体温測定されたりしました。
検査室前でまた確認されたり、説明を受けたりします。
私は検査結果が出た後に待機するホテルを予約していなかったので(結果の判明に1~2日かかると聞いていたので、スケジュールが分かり次第予約しようと思っていたため)、翌日の昼までに確定するよう言われました。

検査室に入り、いよいよPCR検査。
ベッドに座り、説明を受けた後、鼻のみマスクから出し、3秒ほど鼻に長い棒をつっこまれます。
あっという間に終わりましたが、鼻の奥が痛かったです。。

検査室から出ると、アルコール消毒後、つけているマスクを捨てさせられ、新しいマスクをもらいました。
このマスク、普段は女性用の小さいマスクをしている私にとっては大きくて、よくずれました。。

係員から「赤札だぁ~!!!!!」と赤紙を渡され、VIPのように案内され、同じ指定ホテルに泊まる人たちと一緒にバスを待ちます。

しばらくすると係員に呼ばれて、入国審査→手荷物受け取り→税関審査。
関空に到着してから2時間ほどで入国できました。

バスへ徒歩移動。
関空内もガランとしていました。


バスの係員さんたちは防御服を着ていました。
荷物を預けて、中に入ると、椅子がビニールで覆われていました!
窓は開いていますが、カーテンは閉まっています。

バス出発。
カーテンの隙間から見える海が美しい☆
でも海風が強くて、少しイライラさせられました。

宿泊先のホテル日航関西空港に到着。
食物アレルギーについてのアンケートを書いたり、注意事項を聞いたりしました。

一人ずつ呼ばれたらバスから降りて、ホテルの裏口から入り、荷物を取って受付。
部屋の鍵は渡されないので、外出することはできません。


エレベーターに乗って、お部屋へ。
係員に誘導され、エコノミークラスのシングルルームに入ります。


海の見える部屋です。


机の上には、退所後の移動手段と待機場所についてのアンケートなどが置いてありました。
ミネラルウォーターやお茶、Wi-Fiもあって、不便なことはありませんでした。


部屋には歯ブラシセット、くし、カミソリ、バスタオル、フェイスタオル、ドライヤー、ハンドソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープなどもありました。
必要最低限の物は揃っている印象でした。


ずっと重い荷物を持ちながら移動していて疲れていたので、湯船につかれるのがうれしかったです。
韓国の家には浴槽がなかったので、久しぶりに入りました。


ロングシャツタイプのパジャマもありました。
韓国のコシウォンよりは快適。


ホテル滞在中は、お弁当とお茶が届けられました。
出されたのは当日の昼食、夕食、翌日の朝食の3回で、それぞれ種類の違う弁当でした。
各時間帯にピンポンダッシュインターホンを鳴らされ、部屋の前にある椅子の上に置かれるので、数分後に取り、食べた後にゴミを椅子の下に置きます。


翌日の朝9時頃、事務局からホテルの内線でPCR検査結果の電話を受けます。
陰性だったので一安心~
退居の際の注意事項の説明を受けます。


あと、私は今後の宿泊先として決定したホテルの名前と住所を事務局に伝えました。
ホテルは事前に候補を決めておいたのですが、緊急事態宣言で休業していたりコロナ患者受け入れのホテルになったりして予約が取れない所が多く、結構悩みました。
結局、楽天スーパーDEALで30%のポイントが貯まる朝食なしのプランのホテルを予約しましたが、クーポンやポイントを駆使して、少しでも安くなるように努力しました。


部屋は13時までに退所しなければなりませんでした。
その際、事務局に連絡をして、ドアにアンケート用紙を貼ります。
来てくれた係員に陰性証明書をもらい、エレベーターまで誘導してもらいます。
係員にはすごく親切に接していただけました。

ロビー到着。
関空は成田のように近くのホテルにバスで送ってくれるサービスはないので、ハイヤー会社に電話して、ホテルまで迎えに来てもらうことになりました。
このハイヤーは事前に予約し、当日になるか翌日になるかわからない旨を伝えていたのですが、柔軟に対応してくださったので、ありがたかったです。
車が来ると、ホテルのスタッフさんが荷物を乗せてくれたので助かりました。


ハイヤーに乗って、次の宿泊先のホテルに向かいます。
車内にはWi-Fiがあったり、いろんな支払方法が選択できたりして便利でした。

無事、ホテル到着。
ここから2週間の隔離生活が始まります。。
清掃時間を指定し、その間だけ食料を調達したり洗濯したりして、その他の時間は部屋の中でずっと過ごします。
でも、やはり清掃がないプランのホテルや、民泊の方が過ごしやすいんじゃないかなと思います。

到着してから4日後から毎日、健康観察の電話がかかってきて、体温等聞かれるようになりました。
知らない番号からかかってくるので、これは取らない人も多いんじゃないかな。。

今回実際に帰国してみて、初期の頃にネットに飛び交っていた情報と比べると、だいぶ改善されているなと感じました。
当時は空港内で感染するのではないかと思うほど、ひどい状態で待機させられるということだったので心配していましたが、取り越し苦労だったかもしれません。
もちろん状況は日々変わりますので、あくまで参考にしていただけたらと思います。




参考情報

水際対策の抜本的強化に関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00001.html


よく読まれている記事

【閉店】韓国にあるドン・キホーテみたいなお店★ピエロショッピング(삐에로쑈핑)

日本人にはお馴染みのディスカウントストア、ドン・キホーテ。 それに似ているお店が韓国にもありました。(※現在は閉店) その名も ピエロショッピング(삐에로쑈핑) 。 今回お邪魔したのは東大門にある DOOTAモール の地下2階のお店。 広い店内には所狭しと商品が並べられています! 売られている商品はブランド品、コスメ、電化製品、お菓子、お酒、フィギュア、コスプレ衣装、、、と実に様々です! 中国人観光客もターゲットにしているようですね。。 お値段に安さはあまり感じられませんでしたが、日本の商品がかなり売られていました★ 基本情報 ピエロショッピング DOOTAモール店 삐에로쑈핑 두타몰점 서울특별시 중구 장충단로 275 B2 (※かつては COEXモール にも店舗あり)

ミシュラン掲載★ビビンバを韓国ソウル南山・明洞駅近くで!木覓山房(목멱산방)

韓国料理の定番と言えばビビンバですね。 今回はビビンバが味わえる 木覓山房 ( 목멱산방) というお店のご紹介です! お店は素敵なレンガ造りの建物の中にあります。 場所はソウル南山の N ソウルタワーのふもとで、明洞駅からは歩いて約 10 分の所です。 このお店は ミシュランガイドに掲載されているそうです。 これは期待が高まりますね。 メニューはビビンバの他、チヂミ、マッコリなどがありました。 入口にあるカウンターで注文し、支払いをしてからベルを受け取ります。 テーブル席に座って、ベルが鳴ったら取りに行きます。 店内は清潔感がありました。 椅子は子ども用もありましたので、お子様連れの方でも安心して入ることができそうです。 水もセルフで注ぎに行きます。 水だけでなく熱々のお茶もありました。 今回、注文したのは 山房ビビンバ ( 산방 비빔밥)。 7 , 500 ウォンです。 ビビンバの具は、ご飯とは別のお皿にのっていました。 若大根のキムチと、もやしのスープも一緒に出てきました。 韓国カボチャ、ワラビ、椎茸などのナムルをご飯にのせます。 野菜たっぷりでヘルシー★ コチュジャンはテーブルの上に置いてあり、自由に入れることができます。 自分で辛さを調整できるのは嬉しいポイントですね♪ これらを混ぜて、いただきます。 優しくて上品な味です。 食べ終わったら、棚にお盆を持って行きます。 セルフなので、お一人様でも気軽に食事を楽しむことができそうです。 店舗情報 木覓山房 목멱산방 서울특별시  중구  퇴계로 20 길  71 1 층 11:00 〜 21:00 ブレイクタイム 15:00 〜 16:30 ラストオーダー 20:00 https://mmmroom.co.kr/

韓国・仁川空港チェジュ航空のJJラウンジ(JJ라운지)に行こう!

韓国に行く際、格安航空 LCC のチェジュ航空を利用する方は多いかもしれません。 今回は韓国からの帰りに、仁川国際空港第 1 ターミナルにあるチェジュ航空の JJ ラウンジ( JJ  라운지) に行ってみました。 JJ ラウンジは、 チェックインと保安検査を済ませた後、 28 番ゲートと 29 番ゲートの間の入口に入って、エスカレーターをのぼると、奥にありました。 大韓航空の KAL ラウンジの隣です。 受付で搭乗券と JJ ラウンジ利用券を見せて、中へ。 チェジュ航空のイメージモデル東方神起のキャラクターのパネルがお出迎えしてくれました。 素敵なインテリアです♪ パウダールームは鏡が大きくて清潔〜 洗顔やメイクをするのに便利そう。 JJ ラウンジのメインは何と言ってもフードコーナーだと思います。 こちらにはパン、ご飯、ポテト、チムタク、酢豚、牛肉の炒め物、ワカメスープなどが置いてあり、何と食べ放題です ‼︎ サンドイッチとビビンバ、素麺は材料が置いてあるので自由にオリジナルのものを自分で作れます。 飲み物は済州島のクラフトビールの済州ウィットエール、コーラ、サイダー、コーヒー、紅茶などが置いてありました。 カップラーメンもありましたよ! 食事は大きなガラス張りの窓から飛行機を観賞しながらとることができます。 家族用のテーブル席のファミリーブースもありましたので、人目を気にせず、ゆったりと食事を楽しめますよ。 空港で食事するのって結構お値段がかかりますが、 JJ ラウンジはセールやクーポンで券を購入するならリーズナブルな価格で利用できるので、お得かもしれませんね。 チェジュ航空を利用される皆さんはぜひ時間に余裕を持って空港に行って、 JJ ラウンジでくつろいでくださいね♪ 参考情報 JJ ラウンジ JJ  라운지 仁川国際空港第 1 旅客ターミナル 4 階免税エリア 28 番ゲート付近 6:00 〜 22:00 大人 25 , 000 ウォン / 小児 15 , 000 ウォン / 幼児無料 https...

韓国ソウルのYOU&I皮膚科(유앤아이의원)でアクアピーリング★

美容大国と呼ばれている韓国では、気軽にエステを受けることができますね。 私も顔の毛穴の開きや黒ずみが気になってきたので、韓国ソウルにある YOU&I美容クリニック(유앤아이의원) に行ってきました。 江南などにも支店がありますが、今回は新村店を訪れました。 地下鉄2号線新村駅3番出口の目の前にあるビルの一角という分かりやすい場所にあります。 事前にメールで予約していたのですが、日本語で返信してくださるので安心しました。 LINEでも連絡できるので、気軽にやり取りできます。 まずはエレベーターで7階まで上がって、受付を済ませます。 美人女性スタッフさんが多数働いています。 受付を済ませ、待合室で待ちます。 お客さんの中には日本人や男性の姿もありました。 名前を呼ばれたら、まずはカウンセリングルームで、日本語を話せるコーディネーターさんとお話。 私が申し込んだのは アクアピール 。 お値段は66,000ウォンです。 料金をお支払いするのですが、パスポートを見せるとタックスリファンドのレシートももらえるので、お得感がありました。 また待合室に戻り、少し待っていたら、施術室に案内されました。 ロッカーはベッドのすぐ隣にあるので安心♪ 靴を脱ぎ、ベッドに横になります。 優雅な音楽が流れるなか、施術を受けます。 スタッフさんが韓国語で説明しながら施術してくれるので、韓国語の勉強になりました。 施術内容は… ①クレンジング ②アクアピーリング ③モデリングパック ④再生レーザー ⑤仕上げ という順序で進んでいきます。 アクアピーリングでは、スタッフさんが吸引器で顔全体の毛穴の汚れや古い角質を丁寧に取り除いてくれました。 全体的に、ひんやりして気持ち良い印象です。 施術後には肌に少し赤みが出ましたが、ツルツルになりました。 皆さんも美容大国・韓国の高い技術を体験してみてはいかがでしょうか? (※個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。) 店舗情報 YOU&I美容クリニック 新村店 유앤아이의원 신촌점 서울특별시 서대문구 신촌로 99 엘리트빌딩 7층 月~金10:00~20:30 土祝日10:00~17:00 日曜日休診 https://ame...

韓国ソウル合井の可愛い生活韓服が買えるお店♡スソルファ(수설화)

普段の生活の中でチマチョゴリなどの韓服を着たいと思うことはありませんか? そんなときは生活韓服を着てみるのはいかがでしょうか?? 生活韓服とは、現代風にアレンジされた韓国の伝統衣装のことを指します。 韓国ソウルで生活韓服を買いたいと思ったら、 スソルファ(수설화) というお店がオススメです。 この投稿をInstagramで見る 로맨틱 생활한복 수설화さん(@soosulhwa)がシェアした投稿 - 2019年 7月月11日午前2時32分PDT お店の中に入ると、可愛い現代風のチマチョゴリがたくさんあって迷ってしまいます~ オンラインショッピングサイトもあるので参考にしてみてくださいね! 皆さんも韓国に来られた記念に、生活韓服を購入してみてはいかがでしょうか?? 店舗情報 スソルファ 수설화 서울특별시 마포구 양화로 25 (地下鉄2・6号線 合井駅の8番出口から徒歩3分) 12:00~20:00 http://m.soosulhwa.com/ https://www.instagram.com/soosulhwa/ (※仁寺洞のサムジキル1階にも店舗がありますが 小さいので、合井店の方がオススメです)

韓国のお粥専門チェーン店チュクイヤギ(죽이야기)でお粥を食す!

体に良く、韓国旅行の朝食に最適な食べ物といえば、お粥ですね。 今回は、お粥の専門店 チュクイヤギ(죽이야기) をご紹介します。 「チュク」は日本語で「お粥」、「イヤギ」は「物語」という意味です。 チェーン店なのですが、ソウルの6号線広興倉駅4番出口のすぐそばにある広興倉駅店にお邪魔しました。 階段で2階まで上がります。 ひとりごはんでしたが、一人でも入りやすかったです。 水はセルフで注ぎました。 メニューはお粥の種類がたくさんありました。 お粥だけでなく、炒飯やコーヒーなどのメニューもあり、充実しています。 韓牛と野菜のお粥 (한우야채죽)を注文しました。 9,000ウォンです。 「韓牛」とは韓国産牛肉のことです。 一口食べると、優しい味が口いっぱいに広がります。 付け合わせのキムチや大根の水キムチを一緒に食べると、最後まで飽きずに食べられました。 このお店はソウル駅や市庁の近くにもあるので、機会があれば訪れてみてください。 辛いのが苦手な人にもオススメです。 店舗情報 チュクイヤギ 広興倉駅店 죽이야기 광흥창역점 서울특별시 마포구 독막로 172 2층 (2階) 09:00〜21:00 日曜日休業 http://www.jukstory.com (※チェーン店)

落ち着いてホットクを堪能できる韓国のお店!ソウルホットク(서울호떡)

韓国の屋台スイーツといえば、ホットクが定番ですね。 今回はホットクの専門店 ソウルホットク(서울호떡) のご紹介です。 チェーン店なのですが、今回は新村本店にお邪魔しました。 まずは入口付近にあるキヨスクで注文。 イートインかテイクアウトかを選び、カード決済。 今回はイートインで、ベーシックな ソウルホットク (서울호떡)2,000ウォンと カフェラテ (카페라떼)3,500ウォンを注文しました。 ホットクのメニューには他に、 よもぎホットク (쑥호떡)2,500ウォンと クリームチーズホットク (크림치즈호떡)2,500ウォンもあります。 ホットクができるのを待っている間に、スタッフさんが作っているのを見ることができます。 注文したソウルホットクは生地がもちもちしていて、黒蜜の甘さがたまりません♡ おいしくてペロリと食べてしまいました。 ホットクは食べ歩きが定番ですが、ここは落ち着いて味を楽しみながら食べられるのがいいですね♪ 皆さんも味わってみてはいかがでしょうか? 店舗情報 ソウルホットク新村本店 서울호떡 신촌본점 서울특별시 마포구 신촌로 122 1층 12:00〜23:00 https://www.instagram.com/seoul_hotteok_sinchon/

韓国ソウル仁寺洞でニンニクポッサムを味わえるお店!仁寺洞マヌルポッサム(인사동마늘보쌈)

スタミナが付く食材と言えば、ニンニクとお肉ですね。 今回はその両方が味わえる 仁寺洞マヌルポッサム ( 인사동마늘보쌈) というお店をご紹介します。 仁寺洞の入り組んだ小道を通って行くと、韓屋のこじんまりとしたお店がありました。 SUPER JUNIORのシンドンさんもテレビ番組で来られたようですね 。 店内はあまり広くありませんが、中には個室の部屋もありました。 この付近は観光地なのですが、お客さんに外国人観光客はおらず、韓国人の方ばかりで、静かに食事することができました。 店員さんはとても親切な方々でした。 ちなみに、おしぼりは水を少しかけて膨らませて使うタイプのものでしたよ! 今回は平日ランチメニューの プルコギ定食 ( 불고기정식 ) 7,000ウォン キムチチム定食 ( 김치찜정식 ) 8,000ウォン ニンニクポッサム定食 ( 마늘보쌈정식 ) ※2人前~ 10,000ウォン を注文しました。 おかずは熟成キムチや豆もやしなど。 豆もやしのスープも出てきました。 プルコギ定食 。 甘いタレで味付けされた牛肉にニラと人参が絡まり合い、ご飯が進みます。 サンチュに巻いても、おいしい! キムチチム定食 。 キムチチムとは豚肉とキムチの蒸し煮のことです。 食べやすいサイズにハサミで切って、いただきます。 口に入れると、やわらかいお肉と、ちょうどいい酸っぱさのキムチのハーモニーが広がります♪ ニンニクポッサム定食 。 ポッサムとは茹でた豚肉のことです。 ニンニクソースにつけて食べてもいいし、切り干し大根と白キムチをのせてサンチュに包んでもいただけます。 お肉がやわらかくてジューシーでした。 ランチではトンドンジュ(どぶろく)をサービスでいただけました。 今回は栗マッコリを飲んだのですが、甘くて飲みやすかったです♡ 皆さんも仁寺洞を訪れた際に、韓屋でニンニクポッサムをゆっくり味わってみてはいかがでしょうか? 店舗情報 仁寺洞マヌルポッサム 인사동마늘보쌈 서울특별시 종로구 인사동8길 12-5 ...


当ブログ内の文章・画像等の無断転載及び複製を固く禁じます。